公益社団法人 練馬区歯科医師会

会員専用ページ

学校歯科医会

ホーム > 区民サービス情報 > 学校歯科医会

メニュー
  • 区民サービス情報
  • 休日急患診療所
  • 障害者歯科診療
  • 病気・障害のある方の歯科治療
  • 公衆衛生関連事業
  • 学校歯科医会
  • 警察歯科医会
  • ホームへ戻る
公益社団法人 練馬区歯科医師会

〒176-0012
東京都練馬区豊玉北6-5-13
TEL 03-3557-0045(代表)
FAX 03-3557-3553

組織の概要

練馬区学校歯科医会は、練馬区内の小学校・中学校・高等学校に校医を非常勤職員として派遣し各学校の児童生徒の歯科保健管理に努めております。 尚学校歯科医構成は下記のとおりです。

■学校歯科医構成

会員数

116名

幼稚園

5名

小学校

65名

中学校

35名

高校及び特別支援学校

11名

※(社)日本学校歯科医会・(社)東京都学校歯科医会が上部組織です。
学校歯科医は、学校保健で決められた非常勤の学校保健専門職として位置づけられています。

活動内容

平成23年度 ポスターコンクール
〈特賞〉佐久間 匠さん

活動内容はWHOが1986年に提唱した『ヘルス・プロモーション』の考え方が、全世界の健康増進活動の基本となっております。 歯科の分野でも同様にう蝕や歯周病の予防はもちろん、よい歯でよく噛みよい体を作るためにも歯の健康によい生活習慣を身に付け、歯・口の健康つくりを生涯にわたる健康増進の基盤とすることが重要であります。 このような考え方を活動の指針として、具体的に次のような事業を行っています。

1.

定期健康診断

2.

歯垢染色テスト

3.

う蝕活動性テスト(カリオスタット)

4.

練馬区教育委員会との研修協議会

5.

全国学校保健研究大会への参加

6.

小学校就学時健診

7.

小学校・中学校巡回保健指導

8.

小学校・中学校長との研修協議会

9.

よい歯・よい子のつどい(練馬区と練馬区歯科医師会の共催)への協力

10.

練馬区学校保健大会での研究発表

リンク